人気テレビ番組、ヒルナンデス!2023年11月20日の放送で紹介された最近オープンした業務スーパー横浜いずみ店の出口調査の内容をまとめました。
業務スーパー 横浜いずみ店が新規開店しました。 出口調査です。 皆さん 大量に購入してますね。業務田スー子さんも登場して簡単絶品コスパ最強アレンジレシピを紹介してくれました。
うなぎの蒲焼き メガ 5匹で3218円
うなぎの蒲焼き メガですね。なんと5匹で オープン記念価格税抜き 2980円税込み 3218円です! 1枚あたり 643円。 この激安価格はちょっと見たことないですね。 3歳のお子さんが うなぎを食べたことがないというので、食べさせてみたいということです。最近は特に鰻、なかなか買えないですからね。 卵も好きなので うな玉丼にしたいということです。お子さん かわいらしいですね。 うなぎは激安価格ですが、 ふわふわ食感で美味しいということです。 お子さんも大喜びです。
冷凍イチゴ 1個あたり6円
次は2歳のお子さんを連れた 家族で、お子さんが冷凍のいちごをもってますね 。赤いパッケージが魅力的だったんでしょうか 。約50個入って289円、 1個あたり6円ですよ。食べたことないのにイチゴを食べたいと言っているということです。酸っぱそうな感じだった意外と食べません。いちごジャムにして食パンに挟んで食べたら、大喜び しています。
国産豚足 ボイル カット 冷凍500g 408円で沖縄おでん
近くに新店舗ができたのでわざわざ やってきたという方です。 なんと 冷凍の豚足を購入しました。 冷凍の豚足、 珍しいですよね。 国産豚足 ボイル カットです。 500g で408円。どうするんでしょうか。 おでんに入れて食べるととろとろになって美味しいということです。沖縄おでんですね。 沖縄旅行に行った時に、豚足のおでんを食べて美味しかったので、家でもやってみたいということです。
とろとろになるまで煮込むと、脂の旨味が出汁に染み込むということです。 この11月に キャンプに行くということで 買い出しに行きました。 大きな鍋に ダイナミックに大根と豚足を入れて、 焚き火で焼いてきます。2日前から この豚足は コトコトと煮ていました。 1日2時間ずつ。大根などが煮えたら、他のおでんの具、 お酒、出汁、 塩、 醤油などを入れて、ここからさらに1時間半から2時間 焚き火で煮込むということです。 合計で6時間煮込んだという 豚足、 どんな味でしょうか?厚そうで宇賀、 本当にとろとろ ぷるぷるですね。 これはコラーゲンたっぷりです。
サラダ豆 213円
88歳のお母さんを連れた親子連れ。 サラダ豆を購入してます。
これ安くて便利ですよね。菌活や腸活のテレビでキャベツやレタスだけでは食物繊維は絶対不足する。サラダ豆や大豆水煮を使えと医師が言ってたので、それ以来、愛用してます。
レタスや温野菜にも自然解凍をしたサラダ豆を載せます。 大豆、 ひよこ豆、 レッドキドニービーンズ など が入って213円。 一般的なサラダ 豆より約 690円も安いということです。 レタスの上に豆とブロッコリーを乗せて、 ごまドレッシングをかけて食べています。 この88歳のおばあちゃんも、どんぶりに入れたのをたっぷり食べたり、ミネストローネに入れたり、 と様々な利用法で召し上がっています。 まだまだ しっかり食欲があって元気だということです。娘さんが 減塩の料理を作ってくれているので、 88歳でも普通に美味しい、味のしっかりしたものを食べれる。嬉しいですね。
3男4女の大家族 千葉さんの絶品アレンジレシピ
月曜 ヒルナンデスで3男4女の大家族として、 ほぼレギュラーになってる、 千葉さん。 お父さんは空手の師範で、唐揚げ 50個 などを一度に作ったりしています。 お父さんが料理上手で、ダッチオーブンで 丸鶏の蒸し焼きなどを作っていて、 料理上手ということで話題になりました。 夏休みには業務スーパーの激安の塩を使って、豚肉の塩釜焼きを作られていました。
これも一度でいいから食べてみたいメニューですね
なんと4女のお嬢さんが空手の関東学生大会で優勝されたそうです。韓国風タコスの皮278円。 これは珍しいですね。 玉ねぎなど野菜をのせて、上に 肉、 焼肉のたれ などを乗せて、 絶品タコス 1人前 約86円。 激安 ポテトサラダは500gが2袋で451円。国産じゃがいもや 人参、玉ねぎなど入れてありますこ。の娘さんの優勝祝賀パーティーで、唐揚げ、 肉巻きポテトサラダ、餃子のようなものを作りました。
包まないうどん餃子のレシピ
ニラ 卵 ごま油 片栗粉 片栗粉 とごま油、ジャンツォンジャン姜葱醤289円を少々入れます。ネギとショウガのスパイスですね。これを混ぜた後、さらにうどんを刻みだしました。袋の生うどん 27円を細かく刻んで、これを餃子種の中に混ぜて入れます。皮で巻かずにハンバーグのようにちょっと固めて、 フライパンで焼くだけです 。
肉巻きポテトサラダ
塩コショウして、その塩コショウした豚バラを2枚で、ポテトサラダがはみ出ないようにしっかり包み込みます。フライパンで焼いて、ソースをかけて完成です。 これも美味しそうですね。ご家族も皆さん、だいぶテレビ慣れしてきましたね。
メガマシュマロでスモア
メガマシュマロ 大きなマシュマロが14個 計約 200g で 268 円。安いですね。温めて ビスケットで挟んで、スモアをおやつに作りたいということです。 材料はこのメガマシュマロ 以外に、 ビスケットとチョコレートです。
アルミホイルを敷いたオーブントースターの鉄板の上に、クッキングシートを敷いて、 クッキーを6枚 おきます。3枚の上にはメガマシュマロ、 残りの3つの上には チョコレートを乗せます。 これをオーブントースターに入れて焼いてきます。 チョコが溶けて、 マシュマロに焦げ目がつくまで約1分ほど焼き ます。 マシュマロの上に乗せて挟むと、スモアの完成です。英字新聞を使って、インスタ映えしそうな盛り付けですね。はみ出るぐらい大きなマシュマロ、 食べ応えがあります。
昼カラオケ シニアの健康に貢献 玉ねぎ10個 214円
玉ねぎ 大量買いのご夫婦は大きい玉ねぎ20個を購入。昼カラオケのママ 70代 80代のご夫婦。かなり広いお店で、お客さんも多いですね。シニアの方がたくさん集まって、お食事を食べながら昼カラオケを楽しんでます。一人暮らしのご高齢の方が多いので、この 昼カラでお食事を出してあげると、すごく喜んでくれるということです。 玉ねぎは 業務スーパーいずみ店のオープン価格で、10個 214円 1個 21円の激安価格です。 玉ねぎ 20個購入して、天ぷらや スライスしてサラダにしたりしています。 血液サラサラ 健康効果がいいとお客さんも喜んでくれるということです。
横浜市泉区の昼カラオケ、クイーンというお店です。 カラオケ歌い放題、 食事、 1 ドリンクで1300円 。これはデイサービスよりいいかもしれませんね。84歳のお母さんもお元気ですね。 子供が幼稚園の頃からの50年来のママ友の付き合いだということです。週に1度ぐらい みんなで集まってくるということです。
歌いたい曲をメモにまとめておいて、月に数回来てるという男性。「一人暮らしなので、ここに来ればみんなに会える。ママの人柄がよく、いい方なので、ついつい 足が向いてきてしまう」ということです・カラオケ屋さんですが、しっかり お食事には こだわりがたっぷり。美味しそうですね。天ぷら・かき揚げには業務スーパーの紅生姜と干しエビを入れてます。どちらも激安。健康に気を使ってくれているというのも、 伝わっているようですね。
1kg の焼きそば麺 191円 高校の文化祭・学園祭の模擬店の食材の買い出しで大量購入
男子高校生3人組。 業務スーパーでは珍しいですが、 焼きそば 1kg の大きな袋を大量にカゴに入れています。ウワサのお客様かと思いました。 1kg の焼きそば 191円は業務スーパー 名物です。 文化祭の準備だということです。今時の文化祭は本格的です。買い出しなのでラップ や 包装用品も購入してますね。 藤沢翔陵高校は 創立92年の男子校です。 4年ぶりの文化祭になりました。
カレーうどん、つけ麺、 チョコバナナ 、台湾風ソーセージ、デコパンケーキなどはいずれも本格的。しかし、男子校の生徒たちによるメイド喫茶が意外と人気だったそうです。 おいしくなるおまじないを作ってくれて 80円です。 写真が撮れるサービスもあります。
業務スーパーの焼き鳥50本入り 1458円
焼き鳥は業務スーパーの50本入り 1458円。 味付けも業務スーパーの焼き鳥のタレ、 秘伝のタレです。 3本 200円で販売して、 お客さんにも好評です。
業務スーパーの焼肉のたれ 1 L で300円
焼きそばは高校生とは思えないと慣れた手さばき。 300円です。 一般のお客さんにも好評です。 お肉も美味しいし、 味もしっかりしていて美味しいということです。 豚バラ肉は 切らずにそのまま焼いてしまいます。大きな肉がウリということです。 色々 こだわりがありますね。 隠し味に焼肉のたれが入っています。 業務スーパーの焼肉のたれ 1 L で300円。 醤油ベース にんにく りんご、味噌、赤ワインなどが使われていて、うまみたっぷり。 この大きな お肉、にソースと焼肉のタレのミックスで食欲を誘います。
高齢者が集まる 食事会 サロンの揚げ物
自治会で開催際されている高齢者が集まる 食事会 サロンのためのお食事を用意してる方。お客さんはかなりご高齢で90歳の方でもしっかりと業務スーパーでの食材で作った大盛りの冷やし中華を皆さん完食していました。 すごいですね! 「いつも一人で食べてるけど、 こんな風にみんなで食べると美味しい」と、 本当に楽しそうなお顔をしてらっしゃいますね。こちらのサロンで、秋の味覚たっぷりのお食事会が開催されました。
栗ご飯、 煮物、お汁など 季節のものを使った お食事を提供してるということです。栗は丁寧に渋皮をむいています。自分たちで栗拾いしてきた50個の栗をむいて米の上に乗せて20分煮ます。 栗ご飯、美味しそうです。
業務スーパーでコロッケ、 白身フライ、 イカフライ などを購入しています。20-30人分で全部で2841 円。安いですね。
このサロンの名物になってるのが シニアの皆さんの豪快な食べっぷりです。 結構 一口 大きいですね。 「家ではもう油物をあげないようにしている」という方も多いですよね。 あとで洗ったり掃除するのが大変ですからね。 「こういうところに来たら 揚げ物も食べれるし、たくさんの人がきていて楽しい」とのことです。 ラジオ体操やってる時に皆さんに声かけをしてくれて、だんだんと集まるようになってきました。 普段はみんな3歩歩いたら忘れてしまいます。 この食事会の料金、 たった100円。
寸胴鍋でラーメンを作る井上さんのアレンジレシピ
大豪邸に住んでいる 井上 さん。なんと大きな門扉から家までが10m 以上離れています。 豪邸ですね。 家も大きいです。 アパート経営と農業をしているということで 、408坪の大豪邸に住んでいます。 子供4人と孫も含めて 総勢11人のご家族。広いキッチンで 大きな 寸胴鍋でラーメンを作っています。 丸鳥が入るというお店のようなラーメンです。 スープは8時間かけて出汁を取ります。 黄金のスープです。 さらに手作り 豚バラチャーシュー、 鳥の胸ハム など、 本格的なダブルチャーシュー 醤油ラーメンを作る方です。
強力粉1キロ 235円でピザの生地
今回 小麦粉 強力粉1キロ 198円税抜きを購入しています。 ピザも生地から作るということです。 なんと家にピザ窯があります。 レンガ作りのピザ窯、 すごいですね。中力小麦粉も売ってますね。強力小麦粉 、一般的なスーパーでは 390円ぐらいですが4割安い 235円税込です。本格的なピザ窯があります。 調理道具にもこだわってる 井上さん。
手作りピザのレシピ
強力小麦粉1kg、 ドライイースト 16G、 食塩 16G などをボールに入れて、グイグイ と混ぜたら、濡れふきんをかけて10分間寝かせます。 お孫さんが生地を伸ばしてくれます。その上にソースを伸ばしてチーズをかけて完成です。その他 様々なトッピングですね。「 買ったものも美味しいけど手を入れた方が美味しくなる。 手作りじゃないと愛情が入らない」ということです。 お金持ちの方と言うとすぐに「ウーバーイーツでいいんじゃない?」と言いそうなイメージですが、そういうわけではないんですね。今日はお子さんの結婚式のお祝いだということです 行動制限中に入籍はしましたが 結婚式はあげれないでいました。generationsファンという 繋がりで SNS で知り合い、結婚されたそうです。
業務田スー子さんの簡単絶品コスパ最強アレンジレシピ
最後に業務スーパーと言えば、業務田スー子さんですよ。 アレンジレシピ本が累計6万部超え。横浜いずみ点は冷凍 コーナーに蓋がついているという最新業務スーパーです 。
激安 寄せ鍋 つゆのもとを見てテンションが上がっています。 1袋 3ー4人前 800g で104円です。普通のスーパーだと300-400円ですよね。 魚介など 具材の旨味を引き出してくれるんです。種類も豊富でアレンジメニューも無限大。業務スーパーのトートバッグ 珍しいですね。
秋の味覚の参鶏湯 炊き込みご飯のレシピ
お米 3合、 しめじ 1パック、 鶏もも肉 1枚、 サムゲタン醤油鍋つゆ、などを入れます。
洗ったコメの上にサムゲタン醤油鍋つゆを3合のメモリまで規定通り 入れるだけです 。ほぐした しめじ 1パックに、適当に切った鶏肉を載せてしまいます。さらにその上に、 さつまいも1本 まるごと入れてしまいます。 そのまま炊くだけ。炊けたらサツマイモをしゃもじでほぐしながら混ぜていきます。 秋の味覚の参鶏湯 炊き込みご飯です。サムゲタンの塩味とさつまいもの甘さのバランスが絶妙です。