この記事では、2025年2月7日放送の人気テレビ番組、ヒルナンデスで紹介された、中央線快速グルメです。八王子駅近のお得なグルメ、八王子ナポリタンの燻製オリーブオイルがやみつきになる、室内でもアウトドア気分の隠れ家、穴場グルメスポット「となりわ」さんがとても良かったのでまとめました。
八王子駅の観光スポット
中央線快速グリーン車導入前に無料でお得に楽しむ中央線沿線グルメ、次は八王子駅に行ってみましょう。
サザンスカイタワー八王子のイルミネーション
サザンスカイタワー八王子では6万3000系のLEDが当てられてイルミネーションになっています。2月28日まで
八王子の商業施設
八王子には巨大ホームセンター、スーパービバホーム、コーナン、DCMカインズなどがあります。DIYの聖地になりそうです。
八王子駅周辺のグルメスポット
八王子駅前の繁華街 西放射線ユーロード
八王子の繁華街の西放射線ユーロードです。約500mの歩行者専用道路で80件ものお店が集まっています。八王子のメインストリートです。スシローやカラオケ屋さん、コンビニなどもあります。
新しいお店もありますが、古い昔ながらのお店もあります。
ラーメン屋「竹野屋」
電話番号「42」と書いて「ラーメン」と読めというお店があります。昭和29年創業の竹野屋です。醤油ラーメンが人気のお店です。ラーメン780円。脂の少なめ、歯切れの良いチャーシュー。昔ながらの味が人気です。
アウトドアダイニング「となりわ」の八王子ナポリタン
今回の終点の八王子駅。グツグツいってるナポリタンに脱帽です。室内でアウトドア気分が味わえる八王子の穴場スポットです。オイルが眠るという八王子のお店、どんな感じなんでしょうか。謎のオイルをかけます。寝かせて1週間近く、八王子の街中の一本、奥まったところに入ったところにある隠れ家です。八王子ご当地グルメの八王子ナポリタンです。
入り口は民家のドア
ひらがなで「となりわ」というお店です。入り口は民家のドアです。お店の横に「となりわ」という地味な看板がありました。この狭い路地を通っていくと、その先はなんと可愛いエリアです。屋外もあるようですね。
口コミ写真によると、昼は下↓ ↓ ↓のような感じです。
この投稿をInstagramで見る
夜になると下のような感じです。がらッと雰囲気が変わりますよね。
この投稿をInstagramで見る
お店自体は下のような自然に囲まれた古民家風です。
この投稿をInstagramで見る
内装も全てDIY
古民家を改装してやってるアウトドアダイニング「となりわ」です。内装も全てDIYだということです。天井はぶち抜いて店内を広い印象に改装しました。テーブルは昔のミシン台を使っていたり、引き戸が物置の扉だったりして楽しいです。
この投稿をInstagramで見る
八王子ナポリタン
八王子ナポリタンは八王子のご当地グルメ。玉ねぎをたくさん載せた八王子ラーメンからインスパイアされて提供しています。1180円。ディナータイムのみ提供しています。ディナータイムはドリンクオーダー制で、チャージは300円かかります。
この投稿をInstagramで見る
燻製したオリーブオイルをかけて香りを楽しむ
八王子ナポリタンは刻み玉ねぎが上に乗っている八王子ラーメンから派生しました。燻製したオリーブオイルをかけて香りを楽しみます。藤田さんの解説によると、燻製したオリーブオイルです。
八王子ナポリタン スモーク風味
白味噌を使ったトマトソースとケチャップを使ったナポリタン。みじん切りの玉ねぎをたっぷり乗せて、その上に燻製してオリーブオイルをたっぷりとかけています。八王子ナポリタンスモーク風味で、2180円です。食器がキャンプのようなアルミの食器なのが楽しいですね。
絶品のナポリタンは丁寧な仕事ぶり
今まで食べたナポリタンの中で一番美味しいかもというぐらいです。昔ながらの味が残っている感ですが、味わったことのない燻製の香りが鼻に抜けます。
玉ねぎはさっぱりとしたアクセントになってくれます。生の玉ねぎですが、しっかりと水にさらしているので辛味がありません。忘れられない味です。この燻製オリーブオイルは店頭やネットで購入可能です。3000円です。
まとめ:本当の隠れ家のお店
ただ普通に歩いてたら気づけない、本当の隠れ家のお店ですよね。中央線快速グルメ後半戦、3駅4品で1人当たり2480円でした。ロケ時の値段です。変わってる可能性があります。番組公式Xとインスタでマップを公開中です。